36件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

大牟田市議会 2022-03-08 03月08日-04号

また、このように長年協働してきた歴史の中で、平成17年には、全国初の首長による認知症の人とともに暮らすまちづくり宣言も行ったところでございます。 今後も、協議会をはじめ関係機関地域と協働しながら、これまで積み上げてきた取組をさらに進め、宣言にあります地域社会において誰もが人として尊重され、安心して暮らせるまちづくり、これをしっかり推進してまいります。 ○議長光田茂)  大野議員

岡垣町議会 2018-03-07 03月07日-04号

市は、いちき串木野食まちづくり宣言を行い、食まちづくり基本計画食まちづくり条例を制定し、市民事業者行政が一体となって市民意識の高揚と情報発信をした結果、ふるさと納税額平成26年3,000万円、平成27年3億6,000万円、平成28年3億7,000万円と伸び、その寄付金活用策は、1.産業の振興地域活性化、2.健康と福祉の充実、3.教育・文化・スポーツ振興、4.環境・景観の保全に活用しているとのことで

大牟田市議会 2017-09-12 09月12日-04号

いろいろな宣言大牟田市の宣言を調べてみますと、昭和60年12月に核兵器廃絶平和都市宣言、それから、平成2年7月6日にスポーツ都市宣言、それから、平成17年1月30日には認知症の人とともに暮らすまちづくり宣言それから、平成27年1月25日は、それから10年たって、認知症の人とともに暮らすまちづくり宣言2015ということで、あとはいろいろあります。 

大牟田市議会 2016-03-09 03月09日-04号

このことは、昨年1月に開催いたしました認知症の人とともに暮らすまちづくり宣言10周年記念市民の集い、ここで提案したところでございます。また、昨年9月に実施いたしました認知症SOSネットワーク模擬訓練、このときから地域皆様の最終的な了承をいただきまして、名称の変更をいたしたところでございます。 以上でございます。 ○議長境公司)  大野議員

志免町議会 2015-12-07 12月07日-02号

そこはもう健康寿命日本一を目指すっていう、そういうまちづくり宣言をしてあるというのも一つあるかというふうに思うんですが、それくらい何かしないと、この後期高齢者医療費を5位だったかな、25年度の速報値で5位ですよね、福岡県の中で。それを下げていくっていう目標が達成できないんじゃないかなというふうに思うんですが、町長、いかがですか、この意見に対して。 ○議長大林弘明君) 世利町長

宗像市議会 2015-06-02 宗像市:平成27年第2回定例会(第2日) 本文 開催日:2015年06月02日

水俣市では、水俣読書まちづくり宣言というのを発しておりまして、高齢者への読み聞かせというのを民話等を通して行っております。最初の教育長の回答の中で、乳幼児から高齢者までの読書活動を総合的に推進するために、今度新しい宗像市読書まちづくり推進計画を策定すると言われましたけれども、これはぜひ地域包括支援事業として、これは認知症予防にもなると思うんですよ。  

大牟田市議会 2014-12-16 12月16日-04号

本市では、平成17年に、市民認知症を超えて安心して暮らし続けることができますよう、認知症とともに暮らすまちづくり宣言を行いまして、さまざまな取り組みを行ってまいりました。これも来年1月には、宣言から10周年を記念した事業を開催して、市民の皆さんとともに、今後の認知症取り組み地域づくりの新たなスタートにしていきたいと考えているところでございます。 以上でございます。

宗像市議会 2014-06-17 宗像市:平成26年第2回定例会(第2日) 本文 開催日:2014年06月17日

まず、スポーツによるまちづくり宣言で、1)の宣言でございます。スポーツを通じて幸福で豊かな生活を営むことは、全ての市民の権利であることを基本に、スポーツ笑顔、元気あふれるまちづくりを目指していくものにしたいと考えております。なお、具体的内容につきましては、スポーツ推進審議会等に諮りながら検討してまいりたいと考えております。  

久留米市議会 2013-12-02 平成25年第4回定例会(第1日12月 2日)

また、DV対策には民間支援団体皆様の声を聞きながら、全国初の「DVのないまちづくり宣言を行い、避難場所の確保や子供さんの学習支援など、先進的な取り組みを進めております。  3点目に、保健・福祉や防犯、防災など安心して暮らせるまちづくり推進でございます。  超高齢社会に突入した中で、高齢者障害者など誰もが安心して暮らせる環境の整備を進めてまいりました。  

久留米市議会 2013-03-01 平成25年第1回定例会(第3日 3月 1日)

さて、平成22年11月、久留米市は、全国初の「ドメスティックバイオレンスのないまちづくり宣言をしました。平成21年8月に実施した市民意識調査では、パートナーから何らかのDVを受けたことがある女性は47%です。久留米市は、DV基本計画をつくり、相談体制をつくり、民間団体との連携も図り、ほかの自治体に比べれば随分進んでいると私は思います。

久留米市議会 2013-02-28 平成25年第1回定例会(第2日 2月28日)

また都市宣言としては、交通安全都市宣言暴力追放都市宣言スポーツ都市宣言障害者福祉都市宣言核兵器廃絶平和都市宣言、ふれあい都市宣言ゆとり創造宣言人権尊重都市宣言、子どもの笑顔があふれるまち宣言、ほとめき宣言久留米食育都市宣言久留米広域定住圏中心宣言ドメスティックバイオレンスDV)のないまちづくり宣言その他憲章として、久留米女性憲章久留米高齢者憲章とありますが、このうち花のコスモス

北九州市議会 2012-12-06 12月06日-03号

札幌市では、商店街組合連合会商店街によるまちづくり宣言を行い、商店街への加入とまちづくりへの参加を市と一緒に呼びかけるキャンペーンを実施しており、一定の効果を上げていると聞いております。 今後、市といたしましては、他都市取り組み事例を参考にしながら、商業振興中小企業振興の観点から、条例制定も含め効果的な対策関係団体と協議しながら、検討してまいりたいと考えております。以上でございます。

行橋市議会 2012-12-04 12月04日-03号

それから2番目のひとにやさしいまちづくり宣言この中で、やはり言いました水問題、ここをやはり早急に対策を打つ必要があるかと考えます。それからもう1点は、図書館の複合ライブラリー、これは旧ミラモーレの跡地も含めまして、ここも残っているところもございますので、この進捗もよろしくお願いしたいと思います。 それから、元気・活力あるまちづくり宣言一番ネックはここじゃないかと思っています。

久留米市議会 2011-11-30 平成23年第5回定例会(第1日11月30日)

さらに、市役所の中に人権担当部署を設けているが、他部局とのコーディネート機能が不足しているのではないか」との質疑があり、市長より「総合的な人権施策推進のため久留米人権教育啓発基本指針実施計画の策定やDVのないまちづくり宣言等の取り組みを行ってきたが、行政の組織全体を通したさまざまな人権分野人権問題に関する広がりを持った取り組みが課題として残っていると認識している。

  • 1
  • 2